運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

この法案におきまして、博物館法を含む博物館全般に関することを文化庁に移管しまして、地域の多様なニーズに応えられますように、全ての博物館対象に、地域における標本や文化財などの博物館資料調査研究展示などで特色のある取組を支援するとともに、全ての分野の博物館学芸員対象とした資料収集保管展示調査研究などに必要な研修を実施してまいりたいと思っております。  

林芳正

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

具体的には、例えば博物館概論あるいは博物館資料論、幾つかそういうジャンルが指定をされておりますので、そうした所定の科目を修得することで資格を得るということが大半でございます。ただ、そのほかにも、文部科学省の実施する資格認定という道もございます。その上で、学芸員になるためには、地方公共団体等博物館設置者に任用されるということが当然必要になってくるということがございます。  

常盤豊

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

展示物の選択ということでございますけれども、博物館の運営につきましては、博物館設置及び運営上の望ましい基準というものがございまして、その中で、博物館資料展示するに当たって、利用者の関心を深め、当該博物館資料に関する知識の啓発に資するための留意事項を示し、適切な展示ということを促してございます。  

常盤豊

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

特に国立博物館でございますと、最近の企画展を見ましても、海外からの博物館資料の借入れというものを積極的に行っているという状況にあるというふうに思ってございます。  また、外国の博物館と共同して企画展を行うというようなことも試みられております。相互に博物館資料を貸借する。例えば、東京国立博物館等におきまして平成二十九年度に開催をされました「タイ 〜仏の国の輝き〜」という展覧会がございました。

常盤豊

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

不適切発言というより暴言であり、日ごろより、博物館法もと博物館資料収集保管調査研究に御尽力をいただいております学芸員の皆様に大変失礼であったと遺憾に思います。  このたびの発言につきまして、学芸員を所管する文部科学省としてどのようにお考えか、松野文部科学大臣にお伺いをいたします。

坂本祐之輔

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

その上で、学芸員職務につきましては、博物館法の第四条によりまして、博物館資料収集保管展示及び調査研究や、これと関連する事業についての専門的事項をつかさどるとされておりまして、博物館の使命に鑑みますと、その職務の遂行に当たっては、観光の推進等観点からも、来館者ニーズに応える環境づくりに取り組んでいくことが重要であると認識をしております。

有松育子

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

条件としては、必要な博物館資料があること、必要な学芸員その他の職員を有すること、必要な建物及び土地があること、一年を通じて百五十日以上開館すること等々の要件がございます。これに基づきまして、都道府県教育委員会が、その要件を備えていることを前提として認められている博物館登録博物館と定義をしております。  

川端達夫

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

高塩政府参考人 買取協議会につきましては、その作品を個別に子細に調べまして、それの作品としての価値、これの中には、それのまさに真贋といいますか、そういったものも含むと思いますけれども、その作品を見て、来歴につきましても、当然、九州国立博物館の場合には、九州国立博物館の方で調べた鑑査会の結果というものを買取説明書という形で示しますけれども、そういう資料もとに、買取協議会学識経験者が、これが博物館資料

高塩至

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

さらに言えば、改正博物館法の第二条第三項におきましても、博物館資料としての電磁的記録が取り上げられております。こういったことは、それぞれの施設におきまして情報化の進展を促すことが予想されますし、特に図書館に関しましては、地域情報拠点として、各種データベースの導入や図書館ハイブリッド化の促進が期待されます。  

糸賀雅児

1990-06-08 第118回国会 衆議院 文教委員会 第13号

それで、これにつきましては法案の第八条第二項以下に規定が一応されておりまして、まず文部大臣社会教育関係団体への協力依頼、それから博物館資料等の貸し出し等を行うということを予定しているわけでございます。  それから、通商産業大臣につきましては、地域における民間事業者の組織でございます商工会議所あるいは商工会への協力要請を行うということを規定してございます。  

横瀬庄次

1973-08-24 第71回国会 衆議院 文教委員会 第35号

〔内海(英)委員長代理退席委員長着席〕 個人が持っておりますもの、あるいは学校にありますもの、あるいはおくれてできました博物館、資料館に整備されておるもの、これは京都、奈良は相当保存されていると思いますけれども、しかしこの間の明日香の壁画にいたしましても、まだまだ日本の歴史の初めのほうについては、未知な部分が残されておりますものがたいへん多いことは、私が申し上げるまでもないと思うのです。

吉田法晴

1968-05-15 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

臼井説明員 たとえば登録施設という場合におきましては、どういうようにしてこれを審査いたしますかということにつきましては、博物館法の十二条にございますが、その審査要件といたしましては、まず博物館目的を達成するために必要な博物館資料が相当数あるということ。第二点におきましては、必要な学芸員という専門家を置くということ。

臼井亨一

1960-03-08 第34回国会 参議院 文教委員会 第3号

博物館三十館は、これは標本模型等のいわゆる博物館資料整備費についての補助を行ないたいということでございます。  それから公民館等施設費補助は、これは公立文教施設のところで簡単に御説明申し上げております。  (9)の国立中央青年の家の整備でございますが、六千二百万円余を計上いたしております。

安嶋彌

  • 1
  • 2